パソコンのデスクトップでファイルを管理してはダメなの?

デスクトップ画面 スッキリと! パソコン・関数電卓

「必要なファイルがどこにあるか分からない!」って、よくありますよね。

ぷち
ぷち

「すぐに見つかるように」と、デスクトップ画面に保存してませんか?

デスクトップ画面は、パソコンを起動すると現れる、一番基本となる画面のこと。

デスクトップ画面をファイルなどの保存場所にしていると、困ることがあるんです。

この記事の対象者

  • パソコンのファイルの保存方法が分からない
  • 必要なファイルがすぐには探し出せない

ここでは、Windows11のパソコンで説明します。

デスクトップ画面にモノが多すぎると困ること

ものが多いデスクトップ画面
必要なモノが見つからない!?

パソコンの動きが遅くなる

  • パソコンの電源を入れてから動作ができるまで、時間がかかる
  • プログラムやデータを展開するときのスピードが遅くなる

セキュリティ面で不安

パソコンとクラウドのイメージ
ぷち
ぷち

デスクトップにあるモノは、実際どこに保存されているでしょうか?

実は、デスクトップに保存したつもりのモノは、クラウド上(Windowsでは「OneDrive」)に保存される設定(初期設定のままの場合)になっています。

クラウド上のモノは、パスワードを使えば、他の人も利用できるんですよね。

だから、セキュリティ面では弱いと思っていた方がいいです。

でーた
でーた

クラウドって、実際どこにあるのかな?

OneDriveなら、Microsoftのサーバーということになります。

「クラウド上に保存?」を確認するには

デスクトップ画面だとクラウド上に保存することに
  • ①「エクスプローラー」をクリック
  • ②「デスクトップ」をクリック
  • ③文字のない、このあたりをクリック
    そうすると、「デスクトップ画面の保存場所」が分かりますよ!
ぷち
ぷち

ここに「OneDrive」があれば、「デスクトップ画面にあるモノはクラウド上に保存されてる」の意味です。

片づけられない人として見られて、ハズカシイ

デスクトップにモノがたくさん並んでいると、人に見られるのがハズカシクなります。

大学では、パソコンをプロジェクターにつないで、みんなの前で発表することもあります。

でーた
でーた

パソコンの画面がスクリーンに映るんだ・・・

プロジェクターの電源を入れたまま、発表の準備をすると、当然デスクトップ画面が丸見え!

ゴミ屋敷的な風景は、あなたの評価にかかわるかも(-_-;)

やはり、ここはスッキリ見せたいところ。

ぷち
ぷち

デスクトップ画面のデザインもシンプルな方が、好印象💛

まとめ

ぷち
ぷち

デスクトップ画面は、あなたの顔かもしれませんね。

パソコンのパフォーマンス的にも、見た目にも、デスクトップ画面はスッキリが一番!

でーた
でーた

じゃあ、デスクトップ画面にあったモノは、どこに保存すればいいかな?

おすすめ記事

ファイルの「保存場所」は、とても大切です。 

よろしければ、こちらもどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました