パソコンのファイルは、どこに保存すればいいの?

パソコンのファイル どこに保存する? パソコン・関数電卓

パソコンの中にたくさんある、ファイル(文書)たち。

どこに保存していますか?

でーた
でーた

アレ、どこに保存したかな?

必要なファイルが、サッと取り出せるようになりたいですよね・・・

ぷち
ぷち

ファイルの保存場所についてお伝えします!

ファイルをどうやって、どこに保存すればいいのか、WIndows11の画面でご説明しますね。

この記事の対象者

  • パソコンでファイルをどこに保存していいか分からない
  • 必要なファイルがすぐに取り出せなくて困っている
  • パソコンのデスクトップ画面がファイルでいっぱい

結論:ファイルは C:>Users>[ユーザ名]の中に保存する

パソコンのファイル
ぷち
ぷち

「C:>Users>[ユーザ名]」の中に、新しいディレクトリを作って、ファイルを整理していくといいですよ!

ディレクトリとは

ファイル(文書)をグループ化して整理するもの。
(パソコンの)補助記憶装置の中は、ディレクトリで管理されています。

箱の中に書類をただポンと放り込むのではなく、用途別でフォルダにまとめておくなどすることで、「あれはどこだ?」と迷わなくて済むようになるのです。

きたみりゅうじ『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者』技術評論社,2018年,p.272より
ぷち
ぷち

「ディレクトリ」のことを「フォルダ」ともいいます。

確認編:ファイルの保存場所を見てみよう

ファイルの管理には「エクスプローラー」を使います

エクスプローラー

デスクトップ画面の下にある、フォルダの形のアイコンをクリックしてくださいね。

これ、「エクスプローラー」という名前です。

ぷち
ぷち

この「エクスプローラー」でファイルの管理ができます!

「ダウンロード」の保存場所を確認してみよう

画面左上にピン止めされたものがありますよね。

デスクトップ、ダウンロード、ドキュメントなど。

ぷち
ぷち

ここでは、よく使う「ダウンロード」の保存場所を確認してみましょう。

プロパティを選ぶ
  1. ピン止めされた項目「ダウンロード」の上で、右クリック
  2. 「プロパティ」をクリック
  3. 「全般」をクリック
ぷち
ぷち

「クリック」とは、左クリックのこと。

ダウンロードはここに保存されている
ぷち
ぷち

「ダウンロード」の保存場所は、C:>Users>[ユーザ名]ですね。

C:>Users>[ユーザ名]は、パソコンの中の住所を表現している

C:>Users>[ユーザ名]は

パソコンのCドライブの中の、
Users(ユーザー、となっていることも)の中の、
[ユーザ名](あなたの名前のローマ字表記)
ということ。

つまり、C:>Users>[ユーザ名]は、パソコンの中での住所。

ぷち
ぷち

これは「パス(path)」といって、プログラミングに使われる表現。

パス(path)とは

ファイルまでの場所を指し示す経路のこと

きたみりゅうじ『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者』技術評論社,2018年,p.276より

パソコンの画面では、「>」の記号が使われています。

プログラミングでは、「/」または「¥」が使われます。

Aドライブ、Bドライブは、ないの?

いきなり「Cドライブ」が出てくると、びっくりしますよね。

でーた
でーた

「Aドライブ」も「Bドライブ」も、昔はあったんですよ。

旧型パソコン
旧型パソコン
でーた
でーた

旧型のパソコンには、2つの差込口がありました。

これが、「Aドライブ」と「Bドライブ」です。

昔は、「フロッピーディスク」というものを「Aドライブ」「Bドライブ」に差し込んでいました。

「Aドライブ」がOS用、「Bドライブ」がデータ保存用。

そのころ、「Cドライブ」はフロッピーディスクの補完的存在でした。

でーた
でーた

私が若いころ、このパソコンを使ってました(笑)

現在、フロッピーディスクが使われなくなり、「Cドライブ」だけが残ってしまったという訳です。

実践編:ファイルを保存してみよう!

C:>Users>[ユーザ名]を開いてみよう

Cドライブの「ユーザー」を見つけた
でーた
でーた

「ユーザー」をクリックすると下のようになります。

ユーザー名を見つけた
ぷち
ぷち

[ユーザ名]をクリックしてみよう!
あなたの名前のローマ字表記のところです。
クリックすると、下のような画面になりますよね。

ユーザー名の中身
ぷち
ぷち

ここが、C:>Users>[ユーザ名]の中。
では、ここにフォルダを作ってみましょう!

C:>Users>[ユーザ名]の中に新しいフォルダを作ってみよう

フォルダの新規作成方法(どちらでもOKです)

  • Ctrl + Shift + N
  • 何もないところにカーソルを合わせて、右クリック→「新規作成」→「フォルダ」

フォルダやファイルの名前のつけかた

パソコンのフォルダ

英語表記で

英語表記で、英語として意味を持つものがおすすめ。

単なるローマ字表記ではなくて。

ぷち
ぷち

全角文字(ひらがな、カタカナ)、空白(スペース)は避けましょう!

時間軸で分類

ぷち
ぷち

私はこうやってます。

  • 学年「freshman」「sophomore」
  • 春期・秋期「spring_semester」「fall_semester」
  • 似たようなファイルには日付を入れる「20230824」
でーた
でーた

日付を入れると、ファイルが探しやすいですよ。
仕事でよく使っています。

C:>Users>[ユーザ名]の中じゃないと、ダメなの?

でーた
でーた

例えば「C:>Users>[ユーザ名]>ダウンロード」の中に、フォルダを作ることはできるかな?

「ダウンロード」には、ダウンロードされたファイルが自動的に保存されています。

そこに別のものが埋もれてしまうと、あとで探し出せなくなってしまいます。

ぷち
ぷち

あとで探しやすいようにするのが、コツ!

まとめ

ファイルの保存場所が適切ではなくて、プログラミングの授業で困ったことがあります。

ぷち
ぷち

先生、これ、全然動かないんですが・・・

先生から「こんなことも知らないの?」という扱いを受けることもありますが。

そこ、早く教えてほしかった( ;∀;)

では、また!

おすすめ記事

パソコン作業をテキパキしたいときは、ショートカットキーを覚えるといいですよ!

よろしければ、こちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました