統計検定4級って、どのくらいのレベルなの?

統計検定4級 難しいの? データサイエンス

当ページはアフィリエイト広告を含んでいます。

日本統計学会が実施する「統計検定」には、4級〜1級があります。

その中で、4級は中学卒業レベル。

しろ
しろ

数学が苦手だからなぁ・・・

「きっと私は数学に嫌われている」と思い続け、高校卒業後はずっと数学を避けてきた「しろ」です。

でーた
でーた

ゆっくり勉強すれば、できるようになると思うよ。

データサイエンティストの夫「でーた」と情報系学部(理系)に在学中の娘「ぷち」のサポートを受けつつ、「統計検定」の勉強を始めました。

しろ
しろ

数学がちょっと苦手だからこそ、気づくところもあると思います。

「統計検定にチャレンジしようかな・・・」と迷っているあなたに寄り添っていきたいと思います。

まずは、統計検定4級から行きましょう!

統計検定4級って?

どんな内容なの?

でーた
でーた

こんな内容が出題されます。

具体的には以下の内容を含みます。

  • 基本的なグラフの見方・読み方(棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフなど)
  • データの種類
  • 度数分布表
  • ヒストグラム(柱状グラフ)
  • 代表値(平均値・中央値・最頻値)
  • 分布のちらばりの尺度(範囲)
  • クロス集計表(2次元の度数分布表・行比率・列比率)
  • 時系列データの基本的な見方(指数・増減率)
  • 確率の基礎
  • 標本調査
日本統計学会『改訂版日本統計学会公式認定 統計検定4級対応 データの活用』東京図書、2023年、まえがきより

問題形式は?

CBT方式(Computer Based Testing)で、4〜5択式の問題

問題数:30問程度

試験時間は?

60分

しろ
しろ

私が勉強に使った本は、次の2冊です。

公式テキストをチェック

  • 表やグラフがたくさんあって、視覚的に分かりやすい
  • 字が大きめで、(老眼ぎみでも)見やすい(笑)
  • 統計に関するコラム「ちょこっと!コラム」が面白い

各章の説明をよく読み、練習問題を解いて、最後に総合問題を解きました。

しろ
しろ

「え、そうだったの!」と、新しい発見がいくつかありました。

というか、「忘れていたんだろうな」という気もしてます。

公式問題集を解いてみる

でーた
でーた

2021年から、試験がCBT方式になりました。

4〜5つの選択肢から1つを選ぶ、という方式。

問題に慣れるためにちょうどいい問題集です。

テキストと問題集で、分かりにくかったところ

しろ
しろ

内容は中学卒業レベルとのことですが、いくつか分かりにくいところがありました。

グラフのゆがみはどうやって表現するの?

左に歪んだグラフ

グラフの形を表現する言葉、意外としっくりきません(笑)

しろ
しろ

このグラフ、右と左、どちらにゆがんでいるでしょうか?

でーた
でーた

右?

この場合、下記の表現などが使われるそうです。

  • 左にゆがんだ分布
  • 左に長く裾を引いた分布
でーた
でーた

これは私も間違えました・・・

5数要約?

公式問題集で出てきた言葉「5数要約」。

データのばらつきの様子をあらわすのに、

  • 最小値
  • 第1四分位数(小さいほうから1/4のところのデータ)
  • 第2四分位数(小さいほうから2/4のところのデータ、中央値と同じこと)
  • 第3四分位数(小さいほうから3/4のところのデータ)
  • 最大値

の5つの数を用いて表すこと。

総務省統計局「統計学習の指導のために」基本用語集より

分からない言葉が出てくると、ドキっとしますが、落ち着いて、落ち着いて。

しろ
しろ

調べてみると、「なーんだ、そういうことか」という感じですよね。

コンピュータを用いた無作為抽出!?

公式問題集で、「コンピュータを用いて、疑似乱数を発生させる」問題があります。

しろ
しろ

問題を読んだだけで、「私には無理かも」と思ってしまいます。

でーた
でーた

問題を少しシンプルにしてみました。

100人から無作為抽出によって10人を選びたい。

コンピュータを用いて0以上1未満の実数値による疑似乱数を発生させて、その後どうしますか?

しろ
しろ

選択肢があるから、いいんだけど。
選択肢の文章の意味が分からない・・・

でーた
でーた

この↓内容が含まれている選択肢なら、正解。

  • 全員に1〜100の番号をつける
  • 疑似乱数を発生させて100倍し、小数点以下を切り捨て、1を足す
  • 対応する番号を持つ人を対象とする

内容がすんなり理解できたあなたは、4級を受ける必要はないです(笑)

でも、こんな方は・・・

しろ
しろ

「乱数を発生させて100倍し、小数点以下を切り捨て、1を足す」は、一体何をしているの?

実際に表計算ソフト(Googleスプレッドシート)を使って、やってみました。

▼よろしければ、こちらもどうぞ!

まとめ

統計検定4級。

中学生から大人まで、どなたでも挑戦できますヽ(^。^)ノ

しろ
しろ

私は、「大人の学び直し」として、勉強を始めました。

「数学、苦手なんだよねぇ」と思いながら勉強していると、統計に関連する独特な表現にドキっとして、思考が止まってしまいますよ。

でも、調べたり、実際にやってみたりすると、意外にシンプル!

でーた
でーた

分かってしまえば、それほど難しいことではないんですよね。

数学が好きな、わが家の「でーた」も「ぷち」も、最初からバッチリ分かっていたわけではないようです。

ぷち
ぷち

分からないことがあっても、大丈夫!
じっくりやっていきましょう!

受験当日の様子は、後日ご紹介しますね。

では、また!

タイトルとURLをコピーしました